記録一覧2021-04-13 【紹介】随筆:津偕楽公園内の社交倶楽部(三重医報725)飯田良樹2021-04-13 久しぶりに訪れた小俣神社(豊受大神宮 摂社)2021-04-13 汁谷池からの帰り道では粟野町、中須町、川端町・・・2021-04-13 久しぶりに訪れた小社神社(皇大神宮 末社)2021-04-13 初めて目にした石風呂の屋形(度会郡玉城町宮古)2021-04-13 汁谷川ウォーキング(宮川との出合から水源である汁谷池まで)2021-04-10 屋根より高〜い鯉のぼり・・・2021-04-10 4月18日に仮殿遷座祭が斎行される一色神社(伊勢市一色町)2021-04-10 二重の御垣も修繕される?、御食神社(豊受大神宮 摂社)2021-04-10 修繕が完了した八尋殿、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-04-10 社殿が立ち上がっていた神前神社(皇大神宮 摂社)2021-04-04 チリギワザクラを求めてのご近所ぶらり2021-04-03 サクラを求めてのぶらり#22021-04-03 ほぼ修繕を終えた八尋殿、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-04-03 サクラを求めてのぶらり#12021-04-03 新御敷地に足場が設置された神前神社(皇大神宮 摂社)2021-04-01 【予想の答え合わせ】2021年度の摂社・末社の御遷座(造替、修繕)2021-03-27 新しくなっていた参道の板塀(?)、箕曲中松原神社(伊勢市岩渕)2021-03-27 東京2020オリンピック聖火リレーの交通規制看板(伊勢市内)2021-03-27 国史跡旧豊宮崎文庫とオヤネザクラの一般公開 20212021-03-27 神都LINERとの遭遇2021-03-27 修繕は終盤となった八尋殿、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-03-27 ほぼ満開となった音無山の桜(伊勢市二見町茶屋)2021-03-27 造替工事が進められる神前神社(皇大神宮 摂社)2021-03-20 新しい20年が始まった田上大水神社・田上大水御前神社(豊受大神宮 摂社)2021-03-20 玉垣御門が建てられていた修繕中の八尋殿、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-03-20 祈年祭(?)の朝、松下社(伊勢市二見町松下)2021-03-20 造替工事が開始された神前神社(皇大神宮 摂社)2021-03-20 春分には社叢からの日の出、河原神社(豊受大神宮 摂社)2021-03-16 【紹介】女性歌手クリス・コナーのレコード史(雲出川 第37号 2021年)飯田良樹2021-03-13 御還座後に初めてのお参り、田上大水神社・田上大水御前神社(豊受大神宮 摂社)2021-03-13 【予想】2021年度の摂社・末社の御造替、大修繕2021-03-13 簀屋根が取り外され姿を現した八尋殿、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-03-13 【紹介】随筆:五返舎半九?(三重医報724)飯田良樹2021-03-12 社号(駒)札が立て替えられていた多岐原神社(皇大神宮 摂社)2021-03-11 仮殿から御還座の朝、田上大水神社・田上大水御前神社(豊受大神宮 摂社)2021-03-06 工事用のスロープが取り外され御還座の準備が進められる田上大水神社・田上大水御前神社(豊受大神宮 摂社)2021-03-06 今週も変化がなかった八尋殿の修繕工事、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-03-06 喜多井紀忠さんから里田和也さんへと引き継がれた御塩焼固のご奉仕(御塩殿、皇大神宮所管社 御塩殿神社)2021-03-06 マスクをつけた巨大雛(第17回おひなさまめぐりin二見)2021-03-06 雨上がりは榊巻に始まり榊巻に終わる神前神社(皇大神宮 摂社)までのぶらり2021-03-06 あれに見えるは朱の鳥居(通町ICにて)2021-02-27 簀屋根が取り外され、制札が立て替えられた田上大水神社・田上大水御前神社(豊受大神宮 摂社)2021-02-27 久しぶりに訪れた神麻続機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-02-27 本日も簀屋根が掛けられた状態だった八尋殿、神服織機殿神社(皇大神宮 所管社)2021-02-25 【紹介】本:シャンティーの絵とおはなし ターコイズ2021-02-21 河崎旭通町稲荷講の「寒中御見舞」札が剥がれ落ちていた家守稲荷大明神(伊勢市宮後)2021-02-21 斜交いの補強が取り外されていた庚申祠(伊勢市御薗町新開)2021-02-21 ミツバチが花粉玉を作るほどに咲いた臥龍梅(伊勢市御薗町新開)2021-02-20 来週には簀屋根が取り外されるだろう田上大水神社・田上大水御前神社(豊受大神宮 摂社)続きを見る