今年も巻き増されていた榊巻、松下社(伊勢市二見町松下)

2021年12月31日(金) 今年も巻き増されていた榊巻、松下社(伊勢市二見町松下) (車、徒歩)

伊勢民俗学会は発行した伊勢民俗(復刻合冊)を入手した。創刊号には「松下社と榊巻(古川眞澄)」が掲載されている。
その内容を要約すると

西の鳥居から参道を入ると両側に門衛神(正中を向く)
左側の門衛神の後は蘇民社(南面)
蘇民社の右側前方には皇大神宮摂社神前神社(方向は不明)
拝殿の南にある石垣の上、両側に門衛神(北面し正殿に向く)
瑞垣内御正殿の御神座の下(南面)
正殿の東と西には東西宝殿(南面)
拝殿の西側にある石垣の上に2基 北から皇大神宮の遙拝所、神武天皇の遙拝所(東面)
拝殿の南、門衛神のさらに南側に北から八幡神、山の神(東面)

であり、榊巻は、13ヶ所にまつられている。

 

榊巻については、本ブログでも何度か紹介している。

【参考】

 

御遷座の際に新たに立てられた榊巻は、次の御遷座までは毎年巻き増される。

前回の御遷座は2015年だったので

【参考】

 

巻き増されるのは、今年で6回目。

伊勢民俗を参考にして、どんどん太っちょになっていく榊巻を・・・。(しかし、榊巻:西宝殿を確認し忘れてしまった。あの場所には無かったような・・・)

 

松下社(伊勢市二見町松下)

松下社(伊勢市二見町松下)

 

西の鳥居(松下社)

西の鳥居(松下社)

 

榊巻:西の鳥居の門衛神(松下社)

榊巻:西の鳥居の門衛神(松下社)

 

榊巻:西の鳥居の門衛神(松下社)

榊巻:西の鳥居の門衛神(松下社)

 

西の鳥居(松下社)

西の鳥居(松下社)

 

榊巻:蘇民社、神前神社(松下社)

榊巻:蘇民社、神前神社(松下社)

 

榊巻:蘇民社、神前神社(松下社)

榊巻:蘇民社、神前神社(松下社)

 

榊巻:蘇民社(松下社)

榊巻:蘇民社(松下社)

 

榊巻:皇大神宮の遙拝所、神武天皇の遙拝所(松下社)

榊巻:皇大神宮の遙拝所、神武天皇の遙拝所(松下社)

 

しめ縄と榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

しめ縄と榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

 

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

 

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

 

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

 

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

榊巻:拝殿前の門衛神(松下社)

 

しめ縄(松下社)

しめ縄(松下社)

 

榊巻:皇大神宮の遙拝所、神武天皇の遙拝所(松下社)

榊巻:皇大神宮の遙拝所、神武天皇の遙拝所(松下社)

 

榊巻:神武天皇の遙拝所、皇大神宮の遙拝所(松下社)

榊巻:神武天皇の遙拝所、皇大神宮の遙拝所(松下社)

 

榊巻:東宝殿(松下社)

榊巻:東宝殿(松下社)

 

社務所前(松下社)

社務所前(松下社)

 

榊巻:八幡神(松下社)

榊巻:八幡神(松下社)

 

南の鳥居(松下社)

南の鳥居(松下社)

 

榊巻:山の神(松下社)

榊巻:山の神(松下社)

 

蘇民祠(松下社)

蘇民祠(松下社)

 

蘇民祠の前に供えられた無垢鹽草(松下社)

蘇民祠の前に供えられた無垢鹽草(松下社)

 

松下社(伊勢市二見町松下)

松下社(伊勢市二見町松下)

 

榊巻:松下社に隣接する池の辺り

榊巻:松下社に隣接する池の辺り

 

榊巻:松下社に隣接する池の辺り

榊巻:松下社に隣接する池の辺り

 

今回も確認できたのは、池の辺りも加えて13ヶ所。

次回は、榊巻:西宝殿をしっかりと確認しよう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です