2021年06月06日(日) 遙拝所ほかの鳥居は新しい?、高向大社(伊勢市御薗町高向) (徒歩)
午後から天気が回復したので、午後からのぶらり。歩くことに集中しようと思い愛用のカメラは留守番させていた。
しかし、【キタヰ】が歩けば神社にあたる。帰り道、高向大社に立ち寄ってしまった。(結局、スマホに撮影をお願いした。)
参拝を終えて参道を戻ると
参道の右手にある祓所付近に違和感?、新鮮さ?を感じる。
その原因は、神武天皇遙拝所の標石があるこの場所だった。鳥居がやけに新しい。
御用材は削りたてのようだし、柱の銅巻きを見てもかなり最近のように思える。
帰宅後に過去の記録からこちらの鳥居の写真を探した。
【参考】
すると、2010年11月03日に斎行された遷座祭の前後で、こちらの鳥居も立て替えられていた。
■立て替え前
■立て替え後
とりあえず、拝殿前に立つ鳥居を確認してしまった。御遷座に際して立て替えられたこちらの鳥居はかなり経年の変化が現れている。
さらに参道を戻ると参道入口付近に立つこちらの鳥居も新しい?
こちらの過去写真はこちら
■立て替え前
■立て替え後
どんな理由で、この二基は新しくされたのだろう?
中遷座のようなものなのか? またまた疑問が・・・