久しぶりの熊野古道伊勢路歩き・寄り道を楽しみながらの滝原〜梅ケ谷 2 of 4(阿曽〜柏野)

2018年09月22日(土) 久しぶりの熊野古道伊勢路歩き・寄り道を楽しみながらの滝原〜梅ケ谷 2 of 4(阿曽〜柏野) (車、徒歩・バス)

知人から「熊野古道伊勢路を歩きませんか?」とお誘いをいただいた。5年前に独りで歩いたが、
【参考】

小グループでの楽しみも体験してみたかった。そのため二つ返事で参加を表明したところ、今回歩くルートは瀧原宮〜梅ケ谷だった。

伊藤文彦さんの著書「熊野古道伊勢路を歩く 熊野参詣道伊勢路巡礼 サンライズ出版」を携えて歩くそうだが、私は手元になかったため次のマップ(PDFを印刷)を持参した。

【参考】

 

今回の参加者は三名で、私のワガママ(あの鳥居が気になっていた、新たに鳥居を見つけた)に応え伊勢路から離れてでもかなりの寄り道を楽しんでくれた。同好の士を得た気分でとても楽しい街道歩きとなった。

歩き終わってみればかなりの写真枚数。選別しても多数となってしまったため図絵の区間単位で記事を分割し次の四部構成とした。(各区間の図絵と写真を見比べれられば、何となく歩いた気になれる?)

第一部: 瀧原宮から阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)へ
第二部: 阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)から柏野(柏野大橋)へ
第三部: 柏野(柏野大橋)から芦谷(大内山の一里塚)へ
第四部: 芦谷(大内山の一里塚)から下里(今回は梅ケ谷まで)へ

これらは写真記事として、コメントは最小限にとどめておこう。

 

続いては 阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)から柏野(柏野大橋)へ(写真 46枚)。

阿曽踏切を渡ると道なりに、左手には今にも崩れそうな・・・。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

石灰華(蝦蟇石)付近を過ぎると

石灰華(蝦蟇石)付近

石灰華(蝦蟇石)付近

 

木枠の看板に目を惹かれる。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

この看板の向かい側には梅谷百貨店。(帰宅後に知ったのだが、『青夏 きみに恋した30日』のロケ地【大鳥百貨店(梅谷百貨店)として話題となっているお店なのだそうだ。)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

先程と同じ木枠の看板を気にしながら

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

大内山川に架かる落瀬橋を渡った。

落瀬橋(大内山川)

落瀬橋(大内山川)

 

上流方向の方が趣があるのだが、ぜひとも歩いて体感を。そのため、下流側のパチリ。

落瀬橋から望む大内山川の下流側

落瀬橋から望む大内山川の下流側

 

阿曽観音堂に立ち寄った。

阿曽観音堂(度会郡大紀町阿曽)

阿曽観音堂(度会郡大紀町阿曽)

 

建立年などが気になる。

阿曽観音堂(度会郡大紀町阿曽)

阿曽観音堂(度会郡大紀町阿曽)

 

大きな水路が大きな音を立てながら水を流している。このマークは合併前の大宮町の町章とのこと。(同行者に教えてもらった。)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

JR阿曽駅へと続く丁字路を直進し、国道に同流してから振り返ってのパチリ。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

ここからはしばらく国道を歩く。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

右側上方に岩が露出している部分がありロッククライミングを練習している人たちを見たことがあるが、今日は誰もいなかった。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

その岩を背にするように国道から外れると大内山川の左岸に沿って進む。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

ここはかなり湿潤なのだろう。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

こちらで「新宮まで 118km」の道標。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

この後、国道に戻ってからかなり単調な歩道を進み坂道を上りきると、国道はJR紀勢本線を越える。ここではJRの線路に沿うようにY字路となっている。かつては右の道を進み大内山川を歩渉していたのだろうか? 今この道を進むと直進方向では大内山川を渡れないため、かなりの迂回が強いられる。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

案内通り国道を進むと先程の分岐の先に「神明野大神」と刻された石と小祠が望めた。やはり、本来の熊野古道はあの道なのだろうか?

国道42号から遠望した神明野大神(度会郡大紀町柏野)

国道42号から遠望した神明野大神(度会郡大紀町柏野)

 

車道とは完全に分離されている歩道をさらに進むと

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

岩船橋にたどり着く。橋を渡ると左手に岩船公園があり、トイレ・東屋が準備されている。そのため、ここで10時の小休止となった。

岩船橋(大内山川)

岩船橋(大内山川)

 

小休止を終えると国道の左側にあるこの道を・・・。ここにも大きな水路がある。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

さらに寄り道。左方向への路地を進むとその先には

津島神社へ(度会郡大紀町柏野)

津島神社へ(度会郡大紀町柏野)

 

津島神社が鎮座する。

津島神社(度会郡大紀町柏野)

津島神社(度会郡大紀町柏野)

 

驚いたことにこの境内地には先ほど見かけた神明野(明神)の舊跡があった。この大きな岩は磐座だろうか?

神明野舊跡、津島神社(度会郡大紀町柏野)

神明野舊跡、津島神社(度会郡大紀町柏野)

 

津島神社(度会郡大紀町柏野)

津島神社(度会郡大紀町柏野)

 

津島神社を後にすると

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

続いては寶藏寺にも寄り道。急な坂道を注意深く登り

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

 

石階を進んだ。

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

 

本堂の脇には巨大な鬼瓦が展示されていた。

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

 

これは銘だろうか。

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

 

地蔵堂等にもお参り。

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

 

寺務所の前にはこんな道標が残されていた。

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

寶藏寺(度会郡大紀町柏野)

 

寶藏寺を後にすると近くの路地を進み、こちらの交差点で国道42号を横断すると先へと進んだ。

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

阿曽〜柏野(熊野古道伊勢路図絵)

 

道なりに進むとJR紀勢本線の線路が眼前に迫る。線路を右手に見ながらさらに進むと線路は柳原橋りょうにて大内山川を越えていく。かつてはこの辺りで歩渉していたのだろう。今は歩いて渡れないため

JR紀勢本線 阿曽・伊勢柏崎間 (22) 柳原橋りょう(大内山川)付近

JR紀勢本線 阿曽・伊勢柏崎間 (22) 柳原橋りょう(大内山川)付近

 

上流側にある柏野大橋を渡った。

柏野大橋(大内山川)

柏野大橋(大内山川)

 

渡りきると下流側には垣内尻庚申塚が望める。

柏野大橋(大内山川)から望む垣内尻庚申塚(柏野大橋付近)

柏野大橋(大内山川)から望む垣内尻庚申塚(柏野大橋付近)

 

垣内尻庚申塚へ下るとお参り。

垣内尻庚申塚(柏野大橋付近)

垣内尻庚申塚(柏野大橋付近)

 

ここからはかなり時間がかかる寄り道。(私が以前から気になっていた鳥居のことを話したら、「行こう」と私の背中を押してくれた同行者、感謝)

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

 

熊野古道伊勢路とは反対方向へ進むとJR紀勢本線の柳原橋りょうをくぐった。

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

 

その後は鳥居を目指して農道を・・・(アスファルト舗装されていたのが救いだった。)

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

 

やっとたどり着いたこの鳥居。五年前から気にしていた鳥居を訪れることができた。

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居付近

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居付近

 

注意深くフェンスを開けると積年の思いが詰まった鳥居をっくぐった。その先には

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居を目指して

 

こちらの小祠がまつられている。山の神だろうか?

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居の奥の小祠

柏野大橋(大内山川)から望んだ鳥居の奥の小祠

 

農道は行き止まりとなっていたため結局は柏野大橋へ戻るしか無かった。

寄り道した鳥居から柏野大橋(大内山川)へ戻る途中

寄り道した鳥居から柏野大橋(大内山川)へ戻る途中

 

先ほどくぐった柳原橋りょうをくぐり返すと

JR紀勢本線 阿曽・伊勢柏崎間 (22) 柳原橋りょう(大内山川)

JR紀勢本線 阿曽・伊勢柏崎間 (22) 柳原橋りょう(大内山川)

 

柏野大橋付近まで戻った。その鳥居とは真ん中の黄色い丸の先に望める。(行ってみませんか!)

柏野大橋(大内山川)付近から鳥居の遠望

柏野大橋(大内山川)付近から鳥居の遠望

 

次は第三部へ。

【2018年09月22日 熊野古道伊勢路歩きの記録】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です