2019年05月03日(祝・金) 三岐鉄道三岐線の西藤原駅から巡見道を歩いて濃州道との合流点まで (近鉄、三岐鉄道三岐線、徒歩)
写真好学研究所の仲間である荻野さんが阿下喜にある岩田商店Galleryにて写真展を開催しているとのこと。せっかくの機会なので阿下喜を目的地と定めると北勢にある街道を巡った。そのルートは三岐鉄道三岐線 西藤原駅から巡見道を歩き、濃州道と交差した地点から濃州道を三岐鉄道北勢線の阿下喜駅まで。
三重県が公開している次の「みえの歴史街道」サイトから巡見道と濃州道を参考にし
【参考】
次のPDFの該当部分を携帯した。
- 巡見道|みえの歴史街道マップ(PDF 約15.7MB) (21)西野尻〜(23) 山口
- 濃州道|みえの歴史街道マップ(PDF 約5.5MB) (10)山口〜(8)阿下喜
今回の街道歩きの記事は次の通り、巡見道と濃州道の二部構成とした。
第一部: 巡見道(西藤原駅〜濃州道との合流点[いなべ市藤原町山口]) 第二部: 濃州道(巡見道との合流点[いなべ市藤原町山口]〜阿下喜駅)
※ なお、写真のキャブションに [数字]が表記されている場合は みえ歴史街道マップの該当ページにある地図内の番号である。
三岐鉄道三岐線 西藤原駅を背にすると
その前に続く階段を下った。
階段の下には誓願寺の山門が建っている。門をくぐり抜けるとお参り。
誓願寺を後にすると駅とは反対方向へ進む。
ここが巡見道だ。
来た道(階段)を振り返れば、「にしふじわら」の文字が確認できた。
駅を背にすると巡見道を左方向へ進む。
ネコちゃんと戯れた先には
西藤原駅北口 バス停。
こちらの道標にて西藤原駅の前から続く道路と合流する。
私の前にはその道を歩いて来た登山者が先行していた。
彼らはこちらを左へ進んだが、私は直進した。(東海自然歩道はここで右へ折れている。)
さらに直進すると左手に西藤原小学校がある。
さらに進むとこちらで先ほど分かれた東海自然歩道が合流する。
川を渡ると
聖宝寺 バス停。聖宝寺は紅葉で有名なようだ。
さらに進むとこの分岐に出る。左へ折れればその先には鳴谷神社が鎮座する。直進方向左側の道が巡見道である。
まずはこの分岐にある地蔵堂にお参り。
お堂の中にはハローキティをまとったお地蔵さん。
鳴谷神社に寄り道するため左方向への道を進むと鳴谷神社までの中間付近にも地蔵堂が建っている。こちらのお地蔵さんはハローキティではなかった。
ほどなく鳴谷神社にたどり着く。
社号標の前に次の制札が立っていた。「山の神様」
拝殿の先には本殿が建っているが、御垣の御門が本殿と同じくらいの大きさでその周囲には足場が組まれていた。
また、こちらには狛犬ではなく、神使の猿がまつられている。その名は神猿(まさる)であり
「魔が去る」「勝る」「優る」「賢る」に通じて縁起が良いとされている。
お参りを終えて鳴谷神社を後にすると
先ほどの分岐まで戻ると左側の道を進んだ。
「←お手洗い」の案内板を過ぎると
こちらで先ほどの分岐からの道路と合流する。1〜2分の距離である。なお、この交差点には
坂本公会堂があり、その前にはバス停がある。
この分岐はまたまた左方向へ進む。
道なりに進むと
足元のマンホールに視線がピタリ。
その後も道なりに進むと
敬善寺前にたどり着くと右手には
地蔵堂が建っている。
こちらのお地蔵さんは衣装が斬新である。
敬善寺の山門をくぐると
本堂にお参り。
敬善寺を後にすると寺を背にして左方向へ進んだ。最初の分岐がこちら。私はここで右へ進んでしまってミスコースしてしまった。
(ミスコースも情報として残しておこう)
先ほどの分岐からしばらく歩くと振り向いてパチリ。
さらに進むと丁字路に出た。左方向はこちら。
右方向になぜか坂本 バス停があり、
その先には両宮常夜燈が建っている。(手にしたマップには記述がない)
「おかしいな?」と思いつつも先へ進んだが、地図との違和感を感じて敬善寺近くの分岐まで戻った。
ミスコースから戻ると敬善寺を巻くようにさらに進むと
次の分岐に到着。実際にはここを右へ、
さらに右方向へ進んだ。
上の写真の道を進むとクランクの先に橋が見つかった。これでマップでの道と川と橋の配置が一致する場所にたどり着いた。こちらが巡見道だった。
小滝川を渡ると
今後は丁字路にたどり着くまで直進だ。
途中で水路へ下るおばあちゃんを遠望。
道なりに進むと建て込んだ家並みから外れた。
ついに地図通りの丁字路に突き当たった。ここで右、左。
この場所には「←東海自然歩道→」の案内板が立っていた。
しばらくは山口交差点までこの道路を歩く。
その途中で、こんな案内板、
こんな案内板も。
坂道を上り切るとその場所が国道306・365号山口交差点で、巡見道は国道と直行している。
直交する国道はこちら。
山口交差点を後にしてさらに進むと
右手にこちらの案内板を見つけた。
鉄塔が立つ場所で左へ折れると
玉垣城址を背にして
こちらを進んだ。第一部の終了は間近だ。
しかし、どこで右折するのか? 少しだけ悩んだ。地図とにらめっこしたところ、最初の丁字路だと判断し、この場所で右へ曲がった。
左右にこんな風景を楽しみながら進むと
民家が建ち並ぶ場所へ入った。この道を先へ進むと
予想通りに巡見道と濃州道との合流点にたどり着く。
ここには
次の道標が建っている。
左 くわな 四日市ミチ
右 八田こもの道
これで、第一部は終了。
本日はここから阿下喜方向へ進むのだが、逆方向にバス停があるようなのでその場所を確認しておいた。
山口バス停の場所を確認してから先ほどの合流点へ戻ると 第二部が開始された。
第一部: 巡見道(西藤原駅〜濃州道との合流点[いなべ市藤原町山口]) 第二部: 濃州道(巡見道との合流点[いなべ市藤原町山口]〜阿下喜駅)
水路のおばあちゃんは
案山子かもね??!
たかっちさん、はい。
AI案山子 ??!