高伝寺に残される千束屋(山田)市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

2020年10月25日(日) 高伝寺に残される千束屋(山田)市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條) (徒歩)

上條の渡し跡(宮川)を訪れたので、その近くにある高伝寺(伊勢市御薗町上條)を訪れた。

高伝寺(伊勢市御薗町上條)

高伝寺(伊勢市御薗町上條)

 

本堂の正面には

高伝寺(伊勢市御薗町上條)の扁額「本岳山」

高伝寺(伊勢市御薗町上條)の扁額「本岳山」

 

こちらの碑などあり、左端は千束屋市右衛門・里と夫婦碑である。

高伝寺に残される千束屋市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

高伝寺に残される千束屋市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

 

以前に、御薗村誌を読んでいたので、確認したいと思っていた。

(4) 千束屋市右衛門・りと碑 54.5×22.5cm 文化5年(1808)

次の銘がある。
(正面)
積法善了信士
善法了根信女

(向右)
千束屋市右衛門
行年 七十才没

(向左)
文政十一年(1828)戊子十月廿九日
里と 行年 八十八才

(裏面)
士文政五戊辰年閏六月十八日

伊勢古市の名家千束屋と本寺のかかわりは明らかではない。
千束屋里と女の事跡は、『宇治山田市史』及び『神都百物語』(松木時彦著)に記述されている。しかし、どのような経緯で本供養碑が、高伝寺境内に安置されているのかは不詳である。同寺の過去帳には、千束屋夫婦のほか、縁故関係にあった遊技茶屋千切屋、油屋に関係する人物が所載されている。(中略)高伝寺檀徒としての関係をもつ人物がいたことを知る。

御薗村誌 第9編宗教 第1章寺院 P.599- より引用

 

高伝寺に残される千束屋市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

高伝寺に残される千束屋市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

 

(向左)はかなり読み難い状態になっている。

高伝寺に残される千束屋市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

高伝寺に残される千束屋市右衛門・里と夫婦碑(伊勢市御薗町上條)

 

「千束屋りと」は古市街道の牛谷坂(猿田彦神社の脇の坂)改修の功労で著名であるが、その内容については次の資料で概説されている。

 

【参考】 「千束屋りと」とその功績(牛谷坂の改修)ほか

 

小冊子「修道の偉人」によると市右衛門と里との墓は久世戸町墓地にあるそうだが、こここにある夫婦碑は何を意味するのか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です