2020年02月09日(日) 一之瀬神社獅子神楽、脇出公民館にて(度会町脇出) (車、徒歩)
昨日は朝と夜に、高向大社および棚橋の御頭神事を体感した。本日は朝から一之瀬神社の獅子神楽だ。一之瀬神社では午後から宮番として、四地区(南中村、和井野、脇出、市場)が二地区ずつ早番と後番に別れて獅子神楽が奉納される。
午前には宿番として各地区で舞われる。
【参考】 詳細はこちら
- 一之瀬神社の獅子神楽(度会町脇出) 2015年02月11日
宮番の記録はこちらも。
【参考】
- 一之瀬神社獅子神楽、一之瀬神社にて(度会町) 2017年02月12日
- 思いがけない出来事・・・、一之瀬神社獅子神楽(度会町脇出)2018 2018年02月11日
また、宿番については南中村での舞を体感したことがある。
- 一之瀬神社獅子神楽、南中村公民館にて(度会町南中村) 2017年02月12日
一昨年、一之瀬城跡を守る会の会長である北畠充生さんによる次のツアーに参加した時、
【参考】
- 地元案内人と行く伊勢乃国「一之瀬城跡」と地域の歴史ツアー 2018年12月22日
脇出公民館で練習用の獅子頭を振る機会を得て、私も振らせていただいた。その時、翌年(2019年)には脇出の宿番を訪れようと決意したのだが、入院の原因となる病気が発症したため叶わなかった。
今年は完治したので一年遅れでの脇出公民館での宿番体感となったのだった。
宿番は9時に開始されると聞いていたため、余裕を持って脇出にたどり着いたので
まずは、一之瀬神社へ向かった。
拝殿にてお参りすると
その脇には本日の例大祭の次第(獅子舞奉納の番組)が掲示されていた。
拝殿の前には二地区が奉納できる祭場の設営が進められていた。
お参りを終えてから一之瀬神社を後にすると脇出公民館へ向かった。
歩いて数分の位置にある公民館へ向かうと電柱には[脇出支9]電柱番号札。
脇を流れる川の辺りからパチリ。
宿番の準備が進められていた。
お声掛けいただいた男性(お二人)に話を伺うと
祓い清められた舞いの場所に入らなければどこから何の写真を撮ってもよい。
ただし、潔斎していない人でも獅子頭にお供えし頭を噛んでもらうときはこの場に入れるが靴を脱いで入る。
今年は閏年なのでお供えの伊勢海老は一尾だけ増やして七尾ある。本来は二倍にしないといけないが値段が高いので・・・。
また、この日には餅を赤飯で包んだ食べ物が作られ舞い手たちはそれを食べる。さらに、拝観者にも振る舞われる。
獅子頭や木箱などは左肩で担がなくてはならないため、右利きの人には大変でもある。ただ担ぐだけでも大変なのに。
など・・・
とのことだった。
舞などの詳細については先のリンク記事に譲ることとし、ここでは本日の体感をアルバム的に紹介しよう。
【一之瀬神社獅子神楽、脇出公民館での宿番】
【一之瀬神社獅子神楽、宮番】
一之瀬神社での早番(南中村と和井野)の奉納が終わる頃、私は神社を後にした。