2018年02月24日(土) 「宮川流域の遺跡を歩く」を携えて訪れた岩出城跡および岩出城下町跡 (徒歩)
本日の目的地はこちら、度会郡玉城町岩出に残された河岸段丘の舌状先端部。宮川左岸の堤防道路を車で走っているといつも違和感を感じる田んぼの中に立ち上がる台地状の場所だが、かつてこの上には岩出城が建ち、その南側には城下町が広がっていたとのこと。その詳細については今回携えた本(田村陽一さんが著した「宮川流域の遺跡を歩く」)に譲り、ここでは岩出城跡および岩出城下町跡の現状を紹介する。
菱川に架かる和合橋で熊野古道伊勢路から離れると南方向へと続く農道をひたすらに直進したが、玉城町上水道水源地付近で直進できなくなり、道なりに進んだ。すると台地状の場所が近づいてくる。
その左側には宮川左岸の堤防道路が走り、車が行き交う。台地状の場所は堤防道路より高い位置にあるかも知れないほどに立ち上がっている。
ここから台地状の場所へと続く道へ折れた。
坂道を駆け上がるとその先には本の写真で見た
岩出城趾開墾碑が建てられていた。ここが岩出城跡。
「宮川流域の遺跡を歩く 田村陽一著」に紹介されている数ヶ所の遺跡には訪れたことがあるが、この本に誘われたのは野後城跡に続きこちらで二ヶ所目となった。(いまだに訪れたことがない遺跡も多いので、今後徐々に巡ってみたい。)
【参考】
- 田村陽一さんの著書「宮川流域の遺跡を歩く」に導かれての野後[のじり]城跡(度会郡大紀町) 2017年12月02日
岩出城趾開墾碑を後にすると今は畑となっている場所で想像した。
南方向へ進むとこの先には城下町が広がっていたのだろう。
古そうな道を探して
岩出の集落を散策してみた。
注連縄ではなく、桃符(木札)を作っている会社が・・・
その辺りから西方向には岩出遺跡群 ケカノ辻・角垣内地区調査区があるが、名残は見つからないだろうと
【参考】 岩出遺跡群の発掘調査報告はこちらで見ることができる。
- 簡易検索での「岩出」の検索結果 – 全国遺跡報告総覧
集落の方へ戻ってきた。
Y字路に幟旗を見つけたので近づくと
そこには「厄除祈願 下外城田神社」とあり(岩出城跡を後にすると下外城田神社へ向かった。)
幟旗の近くにある掲示板には次の案内が掲示されていた。
外城田神社方向へ進むと御堂のような建物が目に入った。
こちらは三尊寺。
また、三尊寺の境内の隅には生垣で囲われた一画(なお、左側の古木の根本付近の形状が魅力的)があり
そこには様々な祠がまつられていた。階段を進むとその正面には
庚申ほか(左側の祠は?)。
これらの左手奥には常夜灯を従えた行者堂が建ち
役行者の像がまつられていた。
それぞれにお参すると右から左へ進み、岩出城跡を後にした。
【歩いて岩出城跡を訪れた記録】 2018年02月24日
- 岩出城跡を目指してまずは度会橋(宮川)まで
- 度会橋(宮川)から岩出城跡へのぶらり
- 「宮川流域の遺跡を歩く」を携えて訪れた岩出城跡および岩出城下町跡
- 岩出城跡を後にすると下外城田神社から八柱神社(粟野町)・・・