玉垣御門や正殿の屋根が激しく傷んでいる河原神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月26日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2018年03月24日(土) 玉垣御門や正殿の屋根が激しく傷んでいる河原神社(豊受大神宮 摂社) (徒歩) ご近所に鎮座している河原神社(豊受大神宮 摂社)、気候が良くなり日の出が早くなってきたので早朝にお参りをしようと […]
「離宮院跡」遺跡案内と参宮街道ウォーキング2018年3月26日 伊勢市 2018年03月24日(土) 「離宮院跡」遺跡案内と参宮街道ウォーキング (車、徒歩) 『宮川流域案内人とともに「離宮院跡」遺跡案内と参宮街道ウォーキング』が実施された。 【ルート】 離宮院公園(離宮院跡) […]
残念ながら春分の日に社叢中心からの日の出は望めず、河原神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月26日 河原神社 毛理神社 神社・大湊めぐり 残念ながら春分の日に社叢中心からの日の出は望めず、河原神社(豊受大神宮 摂社) 先日の記事で、春分の日および秋分の日には近所に鎮座する河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢中心から日が昇ることを紹介した。 今年も春分の日を期 […]
グリーンとブルーにライトアップされた御幸道路の大鳥居2018年3月21日 伊勢市 2018年03月20日(火) グリーンとブルーにライトアップされた御幸道路の大鳥居 (車) St.Patrick’s Dayに因み、毎年3月の上旬には御幸道路の大鳥居がグリーンライトアップされる。(過去の記事 […]
神宮寺仁王門の調査報告会並びに講演会、丹生山神宮寺(多気郡多気町丹生)2018年3月21日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2018年03月18日(日) 神宮寺仁王門の調査報告会並びに講演会、丹生山神宮寺(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 本日は伊勢古文書同好会の勉強会に参加する予定であったが、昨日に丹生山神宮寺を訪れた際に次の案内を見つけて […]
丹生でのきままにぶらり(多気郡多気町丹生)2018年3月20日 立梅用水 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 用水 2018年03月18日(日) 丹生でのきままにぶらり(多気郡多気町丹生) (車、徒歩) 午後から神宮寺仁王門の調査報告会に参加するため、昨日に続き本日も多気郡多気町丹生を訪れた。 丹生山神宮寺前から長谷に向かって和歌山別 […]
古老の一臥龍梅が最も花を咲かせていた臥竜梅公園(伊勢市御薗町新開)2018年3月19日 伊勢市 2018年03月18日(日) 古老の一臥龍梅が最も花を咲かせていた臥竜梅公園(伊勢市御薗町新開) (徒歩) 臥竜梅公園(伊勢市御薗町新開)では梅の花が満開の時期を終えてしばらくすると第二の見頃を迎える。 こ […]
近くなのに久しぶりに訪れた河原神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月19日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2018年03月18日(日) 近くなのに久しぶりに訪れた河原神社(豊受大神宮 摂社) (徒歩) 自宅のリビングから河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢が望め、春分の日および秋分の日にはその中央から日の出を拝めることを紹介し […]