速やかに仮殿が撤去されていた河原淵神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月19日 神社・大湊めぐり 河原淵神社 2018年03月17日(土) 速やかに仮殿が撤去されていた河原淵神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 3月15日の夕刻に本殿遷座祭が斎行された河原淵神社(豊受大神宮 摂社)。その翌日、3月16日には大御饌、奉幣の儀が執 […]
錦での神社仏閣ぶらり(度会郡大紀町錦)2018年3月19日 大紀町 錦神社 金蔵寺 2018年03月17日(土) 錦での神社仏閣ぶらり(度会郡大紀町錦) (車、徒歩) 午後からは、『「都に続く縁の道を歩く」さあ!まいこましてこかぁ』のスタッフミーティングが錦みなとホールの一画で開催されたので、その会議に […]
丹生山神宮寺の仁王門が気になり多気郡多気町丹生へ2018年3月18日 多気町 丹生大師(丹生山神宮寺) 2018年03月17日(土) 丹生山神宮寺の仁王門が気になり多気郡多気町丹生へ (車、徒歩) 本日は度会郡大紀町錦へ向かう途中、丹生へ立ち寄ることにした。国道42号へと合流する仁田交差点で信号待ちの時、車の窓から右方向を […]
ずっと気になっていた仮殿の柱の固定方法、美しい!2018年3月16日 未分類 2018年03月16日(金) ずっと気になっていた仮殿の柱の固定方法、美しい! (車、徒歩) 河原淵神社(豊受大神宮 摂社)では昨夕に本殿遷座祭が斎行され、こちらの仮殿から神様は正殿へとお遷りになった。 実 […]
折敷の存在が御遷座を物語る河原淵神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月16日 神社・大湊めぐり 河原淵神社 2018年03月16日(金) 折敷の存在が御遷座を物語る河原淵神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 河原淵神社(豊受大神宮 摂社)では、昨夕に本殿遷座祭が斎行されたことを知人のTwitter記事で確認できた。目覚めると […]
本日が本殿遷座祭?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月15日 河原淵神社 神社・大湊めぐり 2018年03月15日(木) 本日が本殿遷座祭?、河原淵神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 昨日に続き、今朝も出勤前に訪れた河原淵神社(豊受大神宮 摂社)。昨日はテントで覆われていた鳥居がその全貌を現し、仮殿遷座祭の […]
春分の日には社叢の中心から日が昇る河原神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月15日 神社・大湊めぐり 河原神社 毛理神社 2018年03月15日(木) 春分の日には社叢の中心から日が昇る河原神社(豊受大神宮 摂社) 自宅の2Fリビングからは、お伊勢さん125社である河原神社(豊受大神宮 摂社)の社叢が望める。しかも春分の日および秋分の日には […]
鳥居も定の立札も建て替られた河原淵神社(豊受大神宮 摂社)2018年3月14日 神社・大湊めぐり 河原淵神社 2018年03月14日(水) 鳥居も定の立札も建て替られた河原淵神社(豊受大神宮 摂社) (車、徒歩) 先週の土曜日には簀屋根が取り外された河原淵神社(豊受大神宮 摂社)。そろそろ鳥居も建て替えられていると思い、出勤前に […]