久具都比賣神社からはバスで岩出城跡を眺めながら・・・

2018年08月11日(土) 久具都比賣神社からはバスで岩出城跡を眺めながら・・・ (バス、徒歩)

久具都比賣神社まで歩いたがパワーを使い果たしてしまったので帰路を歩くことは断念し、路線バスに乗ることにした。疲れただけでバスを利用しては自分にとって残念な状態になってしまうので、別にふたつの理由をこじつけた。

その理由は次の通り、とちらも初体験なので理由としては最適だ。

  1. 宮川左岸の堤防道路より岩出城跡を眺める。
  2. 普段は歩いている伊勢市内をバスから眺める。

これでバスに乗る正当(?)な理由ができあがった。

これらの目的を達成するため、終点である伊勢市駅まで乗車することにした。最悪な状況を想定して準備しておいた時刻表を確認すると13時39分に度会団地前だった。

 

久具都比賣神社を後にすると上流側に架かる久具都比売橋を渡った。

久具都比売橋(宮川)

久具都比売橋(宮川)

 

宮川を渡り終える直前で振り返ると久具都比賣神社の社叢を遠望。

久具都比売橋から望む宮川と久具都比賣神社の社叢

久具都比売橋から望む宮川と久具都比賣神社の社叢

 

橋を渡り左へ折れると目の前にはこちらのバス停が現れる。しかし、こちら側は注連指方向で、これから向かう伊勢市駅とは逆方向である。伊勢市駅への進行方向にバス停を探したが見つからない。

BUS STOP 度会団地前 三重交通(注連指方向)

BUS STOP 度会団地前 三重交通(注連指方向)

 

少し不安になりながら注連指方向にしばらく歩くとこちらのバス停を見つけた。まさにこれが探していたバス停だった。車では何度も走っているがバス停の位置を確認していないことが明らかになった。

バスの到着までは10分余りあったがワクワクしながらバスを待った。(ほとんどバスに乗る機会がないので、この路線も初体験。)

BUS STOP 度会団地前 三重交通(伊勢市駅方向)

BUS STOP 度会団地前 三重交通(伊勢市駅方向)

 

定刻になるとバスが到着した。(この正確性は、The日本だ!)
整理券を引き抜きながらバスに乗車すると乗客は誰もいない。しばし貸切状態だった。その後、男女各1名が乗車し伊勢市駅で降車したのは私を含めて3名だった。(採算合うのかなぁ?)

BUS STOP 度会団地前 三重交通にて乗車

BUS STOP 度会団地前 三重交通にて乗車

 

私が乗車しバスが走りだすと久具都比売橋を通り過ぎた。

バスにて久具都比売橋(宮川)を通過

バスにて久具都比売橋(宮川)を通過

 

その後、度会町役場を経由しゆったりと大きな車体を揺らしながら・・・

バスで 度会団地前〜伊勢市駅(三重交通 中川線)

バスで 度会団地前〜伊勢市駅(三重交通 中川線)

 

乗降客のいない岩出のバス停を過ぎると

BUS STOP 岩出 三重交通 通過

BUS STOP 岩出 三重交通 通過

 

左手には岩出城跡が遠望された。

バスより遠望した岩出城跡(玉城町岩出)

バスより遠望した岩出城跡(玉城町岩出)

 

まさにこの先、

バスより遠望した岩出城跡(玉城町岩出)

バスより遠望した岩出城跡(玉城町岩出)

 

坂道を上れば、岩出城跡開墾碑が建てられている場所だった。

岩出城趾開墾碑付近(玉城町岩出)

岩出城趾開墾碑付近(玉城町岩出)

 

岩出城趾開墾碑(玉城町岩出)

岩出城趾開墾碑(玉城町岩出)

 

【参考】 「宮川流域の遺跡を歩く」を携えて訪れた岩出城跡および岩出城下町跡 2018年02月24日

 

岩出城跡を過ぎると堤防道路を度会橋まで・・・。

バスより遠望した岩出城跡(玉城町岩出)

バスより遠望した岩出城跡(玉城町岩出)

 

度会橋西詰で右折して宮川を越えれば、その先は私がいつもウロウロと歩いている場所だ。視線の高い車窓から眺めるのも新鮮で楽しい。歩いていればお参りするはずの八劔稲荷大明神も流れるように走り過ぎた。

バスより流れる八劔稲荷大明神(伊勢市浦口)

バスより流れる八劔稲荷大明神(伊勢市浦口)

 

歩きとは異なり自由にならない新鮮さにもワクワクする。

市内を走るバスにて

市内を走るバスにて

 

曽禰町交番、

バスより眺めた曽禰町交番

バスより眺めた曽禰町交番

 

尼辻バス停、

BUS STOP 尼辻 三重交通 通過

BUS STOP 尼辻 三重交通 通過

 

伊勢銀座新道商店街入口、各所・・・

バスより眺めた伊勢銀座新道商店街

バスより眺めた伊勢銀座新道商店街

 

バスより眺めた伊勢銀座新道商店街

バスより眺めた伊勢銀座新道商店街

 

バスより眺めた伊勢銀座新道商店街

バスより眺めた伊勢銀座新道商店街

 

JR参宮線 桜新道踏切を過ぎればほどなく

バスより眺めたJR参宮線 桜新道踏切

バスより眺めたJR参宮線 桜新道踏切

 

伊勢市駅に到着した。14時10分頃、乗車から約30分で610円のバス乗車だった。

伊勢市駅前のバスのりば

伊勢市駅前のバスのりば

 

バスを降りてからは歩いて帰宅となったが、その途中で先日見かけた豊川の分流が気になってしまった。その流れを追いかけると

先日見つけた豊川の分流

先日見つけた豊川の分流

 

JR参宮線の線路下へと

先日見つけた豊川の分流

先日見つけた豊川の分流

 

流れ込んでいた。

先日見つけた豊川の分流

先日見つけた豊川の分流

 

さらにその流れを予測して追いかけると

豊川の分流が流れると思われる場所(伊勢市吹上)

豊川の分流が流れると思われる場所(伊勢市吹上)

 

近鉄の線路下をくぐり伊勢パールピアホテルの脇へ出た。

伊勢パールピアホテル付近

伊勢パールピアホテル付近

 

それがここ。この場所で清川に合流している。この場所については以前に参加したブラッチェiseミニツアーで知っていた。次は、先ほどの流れの上流側を追いかけるしかない。暗渠をいかに追跡できるか? それが問題だ。

豊川の分流が清川に合流する地点(伊勢パールピアホテル付近)

豊川の分流が清川に合流する地点(伊勢パールピアホテル付近)

 

【参考】

 

豊川の分流が清川に合流する地点を後にすると八間道路に戻った。

いつもなら気にならない場所がなぜか???

八間道路に設置されている鉄製の高さ制限枠

八間道路に設置されている鉄製の高さ制限枠

 

見上げるとこの鉄製の高さ制限枠がボコボコに変形していた。この枠のおかげでこの先にある近鉄の高架は被害を免れているのだろう。これが無ければ・・・

かなり変形している鉄製の高さ制限枠(八間道路)

かなり変形している鉄製の高さ制限枠(八間道路)

 

その後、船江上社に立ち寄ると

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

河原淵神社(豊受大神宮 摂社)および

河原淵神社(豊受大神宮 摂社)

河原淵神社(豊受大神宮 摂社)

 

船江上社にお参りしてから帰宅した。

船江上社(伊勢市船江)

船江上社(伊勢市船江)

 

今日も充実した一日だった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です