2020年05月05日(祝・火) 御薗村誌に触発されて訪れた御薗橋、御薗神社(伊勢市御薗町) (徒歩)
今年のゴールデンウェークは「Stay Home」を基本としていたので自宅作業が多く、御薗村誌を読み返すなど有意義な時間を過ごすことができた。昨日に発表された緊急事態宣言の延長を受け、13の「特定警戒都道府県」以外では3密には注意しながらの外出は許容される方向である。
そのため、久しぶりに少し長め散歩を実施することにした。外宮付近のお伊勢さん125社をめぐろうと・・・。
そして、まず最初に立ち寄ったの御薗橋と御薗神社。
伊勢市御薗B&G海洋センターの駐車場の片隅には目立たぬようにこちらの説明板が立っている。
この説明板には当時の橋のイラストが添えられているが、御薗村誌には昭和17年当時の写真が掲載されている。その写真によればここには宮川の支流である馬瀬川が流れかなりの川幅であったことが明らかである。伊勢市御薗B&G海洋センターの敷地は旧馬瀬川の水路面を埋め立てて造成されている。この周辺の住宅地もしかりだろう。
そして、当時はかなりの川幅であった馬瀬川も現在は水路となり、こんな橋が架けられている。
歴史を振り返れば、何気なく歩い(渡っ)ている小橋にも思い入れが・・・。
続いて訪れたのは御薗神社。何度もお参りしているが
こちらの合祀記念碑を凝視するのは2度めだろうか?
文面を追うと合祀された神社の名前の後に「御薗神社」として単称されたこと、さらには
御薗村大字上條区の氏子は元豊濱村高羽江神社の氏子であったため高羽江神社の御分霊も合祀していることが記されている。
ちょうど御田植祭のシーズンなので、以前に拝観した高羽江社の御田植祭を思い出していた。
【参考】 2011年05月03日