御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)

2018年05月05日(祝・土) 御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩)

ゴールデン・ウィークに入ってしまったので津布良神社(皇大神宮 末社)の御造替にも変化が無いだろうと思いつつも、週末の定型的な動きとなってしまったため、本日も津布良神社を訪れた。

津布良神社(皇大神宮 末社)の社叢

津布良神社(皇大神宮 末社)の社叢

 

いつものように社叢を左へ巻いてこの場所にたどり着くと

津布良神社(皇大神宮 末社)

津布良神社(皇大神宮 末社)

 

石階を進んだ。

津布良神社(皇大神宮 末社)

津布良神社(皇大神宮 末社)

 

予想通り、見た目の感じには変化が見られなかった。

御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)

御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)

 

彼らネコにも動きは無さそうだ。

御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)

御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)

 

お参りを終えてから、鳥居の下で後ろを振り向けば十分過ぎるほどの社地が広がっている。かつて、この場所には積良の産土神である八柱神社が鎮座いた。中世に社地が不明となった津布良神社は明治6年にこの地内に再興された。しかしながら八柱神社は明治41年に外城田神社に合祀され、今は津布良神社のみが鎮座する。

津布良神社(皇大神宮 末社)

津布良神社(皇大神宮 末社)

 

かつての様子を夢想しながらのオミアゲ写真。

津布良神社(皇大神宮 末社)にて

津布良神社(皇大神宮 末社)にて

 

先ほど上った石段を下ると

津布良神社(皇大神宮 末社)にて

津布良神社(皇大神宮 末社)にて

 

定の立札を眺めた。この立札が新しくなれば、まもなく本殿遷座祭が再興されるはずだ。

津布良神社(皇大神宮 末社)

津布良神社(皇大神宮 末社)

 

玉城町積良の田んぼと家々を眺めると坂道を下り

津布良神社(皇大神宮 末社)の社叢から望む玉城町積良の田んぼと家々

津布良神社(皇大神宮 末社)の社叢から望む玉城町積良の田んぼと家々

 

布良神社(皇大神宮 末社)付近にあるため池を眺めてみた。

津布良神社(皇大神宮 末社)付近のため池

津布良神社(皇大神宮 末社)付近のため池

 

【津布良神社(皇大神宮 末社)の御遷座まで】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です