2018年09月22日(土) 久しぶりの熊野古道伊勢路歩き・寄り道を楽しみながらの滝原〜梅ケ谷 4 of 4(芦谷〜梅ケ谷) (車、徒歩・バス)
知人から「熊野古道伊勢路を歩きませんか?」とお誘いをいただいた。5年前に独りで歩いたが、
【参考】
小グループでの楽しみも体験してみたかった。そのため二つ返事で参加を表明したところ、今回歩くルートは瀧原宮〜梅ケ谷だった。
伊藤文彦さんの著書「熊野古道伊勢路を歩く 熊野参詣道伊勢路巡礼 サンライズ出版」を携えて歩くそうだが、私は手元になかったため次のマップ(PDFを印刷)を持参した。
【参考】
今回の参加者は三名で、私のワガママ(あの鳥居が気になっていた、新たに鳥居を見つけた)に応え伊勢路から離れてでもかなりの寄り道を楽しんでくれた。同好の士を得た気分でとても楽しい街道歩きとなった。
歩き終わってみればかなりの写真枚数。選別しても多数となってしまったため図絵の区間単位で記事を分割し次の四部構成とした。(各区間の図絵と写真を見比べれられば、何となく歩いた気になれる?)
第一部: 瀧原宮から阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)へ
第二部: 阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)から柏野(柏野大橋)へ
第三部: 柏野(柏野大橋)から芦谷(大内山の一里塚)へ
第四部: 芦谷(大内山の一里塚)から下里(今回は梅ケ谷まで)へ
これらは写真記事として、コメントは最小限にとどめておこう。
そして最後は 芦谷(大内山の一里塚)から下里(今回は梅ケ谷まで)へ(写真 48枚)。
大内山の一里塚を後にするとここからは熊野古道っぽい雰囲気のなかを歩くことになる。
道標(新宮まで 110km)。
台風被害だろうか、道標が根元から折れて横倒しになっていた。
穏やかに見える大内山川を右手に望みながら
山から流れる水の下に赤い色を見つけた。
これも台風被害だろう。参道を手入れしてくださる方々のおかげでこのように歩ける。(感謝)
野生動物の気配を感じながら荒れた山道を進むとこんな場所に出る。木橋の先には鉄骨の建物に倒れかけた太い木がその存在感を主張していた。木造の家屋であれば押し倒されていただろう。倒木の下を注意深くくぐり抜けると
その先には稲が倒れまくっている田んぼの脇にでた。
道なりに進むと突き当りには大内山農協の倉庫らしき建物がある。その丁字路を右へ進むと
右手に大内山川を見ながら・・・
・・・。
江尻橋南交差点で国道42号を横断すると
道なりに進む。
旅館 喜畑屋を過ぎると
右手にはJR紀勢本線 大内山駅が見える。時間がなければここで終了となったが、まだ14時半だった。1時間弱で梅ケ谷に到着すればバスにも乗れそうだったので、先へ進むことになった。
大内山駅の入口付近からも目にすることができたのがこの中組常夜燈。
宇治山田(現伊勢市)河崎に保存されていた本常夜燈が頭の宮参詣道と熊野参道の分岐点であるこの地に移築されたとある。
近くには旧郵便局の建物があるが、屋根から瓦が落ちてきて危険だ。(近くのおばちゃん談)確かにこの方向から見ると瓦が剥がれている様子がよくわかる。
国道42号 大内山交差点まで出ると
大紀小学校の前を通り、国道の歩道を進む。
国道42号を車で走っていると目立つこの牛を過ぎると
歩道は途切れるため
横断歩道で反対側へ移動しないといけない。
左側の歩道を歩いていると
あんな所に鳥居を見つけた。
ここでも私のワガママを聞いていただき、鳥居の先へ進んだ。木立の中に小祠がまつられていた。
大内山大師堂の看板を過ぎると街道は国道を離れる。
道標(新宮まで 106km)。
小祠を気にしながらもバスの時間を気にしながら・・・
黙々と歩くと
ゴールが間近に迫っていた。
ここを抜けると
国道42号へ戻り、そこには
梅ケ谷のバス停が待っていてくれた。ここに到着したのが15時8分。8時に出発したから約7時間の旅程だった。なお南紀特急バス(松阪線)は10月1日よりダイヤが改正されるそうだ。便数が6本から4本に減るが熊野から運行される。
バスの出発時刻は15時35分だったので25分ほど余裕があった。次回このバス停まで戻らなくていいように梅ケ谷駅付近まで歩いておくことにした。JR紀勢本線梅ケ谷駅へ向かうと
線路の下をくぐった。ここは宮前橋りょう。
橋りょうの下からホームへの階段が続いている。
まだ時間があったため、梅ケ谷駅の脇に鎮座する八柱神社にお参り。
参道の帰り道、鳥居の向こうには手水舎と梅ケ谷駅が望める。
駅を後にして先ほどとは反対方向へ進むとこの場所にたどり着く。ここから左へ進めば下里、ツヅラト峠へと通じる。今日は右方向へ戻ると
先ほどの梅ケ谷バス停にてバスを待った。本数の少ないバスを待つのは何となく不安がつきまとう。
定刻を微妙に過ぎた頃、南紀特急バスが到着した。(ホッと)
程なくバスの人となった3人は思い思いに来た道を振り返っていたことだろう。
先ほど通り過ぎた例の牛さんには梯子が掛けられ、何かの作業中だった。
バスに乗ること約20分、私達が7時間かけて歩いて距離が瞬く間だった。
大人数は苦手だが、同好の士の小集団は単独行動よりも楽しいのかも知れない。
次回も参加したい。
【2018年09月22日 熊野古道伊勢路歩きの記録】
- 第一部: 瀧原宮から阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)へ
- 第二部: 阿曽(JR紀勢本線 阿曽踏切)から柏野(柏野大橋)へ
- 第三部: 柏野(柏野大橋)から芦谷(大内山の一里塚)へ
- 第四部: 芦谷(大内山の一里塚)から下里(今回は梅ケ谷まで)へ