2019年01月03日(木) 久しぶりに訪れた皇大神宮の古殿地 (徒歩)
本日は実家にて新年会が開催された。その前に妹家族および【キタヰの妻】とともに内宮(皇大神宮)にお参りした。
ひとりなら内宮の隅々を巡るのだが、今回はとにかく内宮にお参りすることのみを目的としていた。
古市街道の大常夜燈を過ぎると
牛谷坂を下って内宮を目指した。
宇治橋より鳥居をくぐると神宮衛士が参拝者数をカウントしている場を通り過ぎた。
神苑の中の参道を進むと
手水舎ではこのような立派な仮設の手水所が活躍していた。
道なりに参道を進み、石階を進むと御正宮にてのお参り。
ここだけは我儘を言ってお参り後に東方向へ進んだ。板垣に東隅を出ると右下には古殿地の石階が望めた。
さらに古殿地の南側にはこのような石が置かれていた。これらの石は?
【20190108追記】
お二人の方からコメントにてご教授いただきました。
こちらは古殿地にある屋乃波比伎神の石畳だそうです。現在、屋乃波比伎神は不在ですが重要な場所です。お伊勢さん125社を何度も巡っているのに遙拝のみでその所在を確認できずにいた。
なかでも古殿地から望む皇大神宮の御正宮は別格だ。
なお、迂回の帰路は古殿地の北側で終了する。その直前には
このような石畳がある。この石畳には興玉神と宮比神がまつられる?
古殿地の北側を通り抜けると現在の御敷地との境にはこれほどのスペースを見つけた。ここには厚い板が三列に敷かれていた。その先には・・・
古殿地を後にして参道を戻ると宇治橋を渡り返した。
鳥居をくぐり抜けるとこちらの祭典看板が目に入った。「一月十一日御饌」
今年は金曜日なので、御饌と共に五丈殿での歌舞「東遊(あずまあそび)」奏行は拝観できない。
いつも拝見しています
そして小中同級生です
一度饗土橋姫神社でお逢いしましたがその時はまだ気がついてませんでした。
古殿地の前の石は屋乃波比伎神(やのはひきのかみ)皇大神宮所管社
です。
ウッツさん
コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
次回はひと声かけてください!
屋乃波比伎神の石畳は現在もありますよ。
正宮南の衛士見張所のすぐ近く北側に、
石畳になります。
ウッツさん
ありがとうございます。