宮川右岸から川原神社、園相神社、さらに前山を経由しての散策2020年8月9日 茜社 大河内神社 外宮めぐり 川原神社 宮川めぐり 園相神社 度会大国玉比賣神社 上社 伊我理神社 井中神社 上社稲荷大明神 山末神社 田上大水神社 田上大水御前神社 打懸神社 伊勢市 志等美神社 2020年08月08日(土) 宮川右岸から川原神社、園相神社、さらに前山を経由しての散策 (車、徒歩) 先日に紹介したウォーキングシューズの左側でインソールに穴があく問題の原因を探るために少し長めに歩くことにした。さて、 […]
危険回避のためさらに撤去された参道鳥居、茜社(伊勢市豊川町)2020年7月12日 伊勢市 茜社 2020年07月12日(日) 危険回避のためさらに撤去された参道鳥居、茜社(伊勢市豊川町) (車、徒歩) 勾玉池のほとりに鎮座する茜社。せんぐう館側の参道では鳥居が倒壊しそうだったが 先日の記事でも紹介した […]
本殿に掛けられた茜(?)シートは雨儀のため?、茜社(伊勢市豊川町)2020年7月4日 伊勢市 茜社 2020年07月04日(土) 本殿に掛けられた茜(?)シートは雨儀のため?、茜社(伊勢市豊川町) (車、徒歩) 茜社(伊勢市豊川町)を訪れた際、参道鳥居の間から本殿に張られているシートを見かけた。 茜色より […]
倒壊した参道鳥居は撤去され今は大丈夫、茜社(伊勢市豊川町)2020年7月4日 伊勢市 茜社 2020年07月04日(土) 倒壊した参道鳥居は撤去され今は大丈夫、茜社(伊勢市豊川町) (車、徒歩) 今週も茜社(伊勢市豊川町)を訪れた。 その理由はせんぐう館側の参道の現状を確認するためだった。 &nb […]
【注意】せんぐう館側の参道は鳥居の修繕が完了するまで「通行止め」、茜社(伊勢市豊川町)2020年6月28日 茜社 伊勢市 2020年06月27日(土) 【注意】せんぐう館側の参道は鳥居の修繕が完了するまで「通行止め」、茜社(伊勢市豊川町) (車、徒歩) 茜社(伊勢市豊川町)を訪れると 茜社をはじめ、境内地におまつりされている豊 […]
【紹介】論考:伊勢神宮地域の都市構造をめぐって -中近世移行期の信仰・流通の実態解明を主軸として- 千枝大志2020年3月25日 伊勢市 坂社 箕曲中松原神社 茜社 須原大社 上社 今社 2020年03月25日(水) 【紹介】論考:伊勢神宮地域の都市構造をめぐって -中近世移行期の信仰・流通の実態解明を主軸として- 千枝大志 千枝大志さん(同朋大学仏教文化研究所 所員)が 比較都市史研究会 469回例会で […]
年忘れ、山田産土八社めぐり2019年12月22日 茜社 豊川茜稲荷神社 坂之森稲荷社 須原大社 伊勢上座蛭子社 宮川めぐり 清川稲荷大明神 打懸神社 上社稲荷大明神 志等美神社 旧御師 丸岡宗大夫邸 大河内神社 須原稲荷神社 伊勢市 上社 並社 坂社 世木神社 箕曲中松原神社 今社 伊勢豊受稲荷神社 茜牛天神 2019年12月21日(土) 年忘れ、山田産土八社めぐり (車、徒歩) 伊勢市立伊勢図書館に所要があり図書館を訪れた。以前に図書館が発行した図書館だより「山田産土八社・・」のことを思い出した。これら山田産土八社では1月か […]
せんぐう館の休館はいつまで続くのか?2018年12月19日 伊勢市 茜社 豊川茜稲荷神社 せんぐう館 池 2018年12月16日(日) せんぐう館の休館はいつまで続くのか? (車、徒歩) せんぐう館のホームページにはいまだに次のメッセージが掲載されている。 せんぐう館 長期休館のお知らせ 当館は、平成29年10月の台風21号 […]