「初詣とは?」を考えながらお正月の表情を訪ねて、お伊勢さん125社ほか巡拝2019年1月3日 田乃家神社 高向大社 幸神社 志等美神社 田乃家御前神社 外宮めぐり 上社稲荷大明神 大河内神社 蚊野神社 小俣めぐり 川原神社 蚊野御前神社 宮川めぐり 園相神社 棒原神社 外城田めぐり 久具都比賣神社 坂手国生神社 田丸めぐり 御船神社 鴨下神社 宇須乃野神社 牟弥乃神社 伊勢市 奈良波良神社 縣神社 朽羅神社 有田神社 小社神社 湯田神社 津布良神社 玉城町 上社 狭田国生神社 鴨神社 田丸神社 打懸神社 2019年01月01日(祝、火) 「初詣とは?」を考えながらお正月の表情を訪ねて、お伊勢さん125社ほか巡拝 (車、徒歩) 年の初めから頭を悩ます「初詣とは?」。「初詣、三社目!」などの言葉を聞くと「初詣」の定義とは何だ […]
古殿が姿を消し完全に御遷座を終えた津布良神社(皇大神宮 末社)2018年6月3日 外城田めぐり 津布良神社 2018年06月02日(土) 古殿が姿を消し完全に御遷座を終えた津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 御造替による御遷座にあたっての津布良神社(皇大神宮 末社)詣では本日で最後になるだろう。そんな思いを抱きながら玉 […]
御造替による御遷座を終えた津布良神社(皇大神宮 末社)2018年5月27日 津布良神社 外城田めぐり 2018年05月26日(土) 御造替による御遷座を終えた津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 津布良神社(皇大神宮 末社)は御造替の後、5月24日に遷座祭、その翌日(25日)には大御饌の儀、奉幣の儀が斎行された。 […]
上棟祭に向け新しい正殿の屋根には雁股矢と鏑矢、津布良神社(皇大神宮 末社)2018年5月22日 外城田めぐり 津布良神社 2018年05月22日(火) 上棟祭に向け新しい正殿の屋根には雁股矢と鏑矢、津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 先週末には定の立札が立て替えられ新しい殿舎が姿を現していた津布良神社(皇大神宮 末社)。この状況にな […]
定の立札が新しくなり新しい殿舎が姿を現した津布良神社(皇大神宮 末社)2018年5月20日 外城田めぐり 津布良神社 2018年05月19日(土) 定の立札が新しくなり新しい殿舎が姿を現した津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 松阪市から国道42号を下って訪れたのは度会郡玉城町積良だった。先週は忙しくて訪れる機会を逸してしまったの […]
御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)2018年5月6日 外城田めぐり 津布良神社 2018年05月05日(祝・土) 御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) ゴールデン・ウィークに入ってしまったので津布良神社(皇大神宮 末社)の御造替にも変化が無いだろうと思いつつも、週末の定型的な […]
御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社)2018年4月29日 外城田めぐり 津布良神社 2018年04月28日(土) 御造替が続けられる津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も訪れた津布良神社(皇大神宮 末社)、周囲の田んぼは田植えを終えていた。 積良集会所の駐車場から歩いて・・・、 […]
再び姿を現した小型重機、津布良神社(皇大神宮 末社)2018年4月22日 外城田めぐり 津布良神社 2018年04月21日(土) 再び姿を現した小型重機、津布良神社(皇大神宮 末社) (車、徒歩) 今週も、御造替が進められている津布良神社(皇大神宮 末社)を訪れた。 社叢を取り巻くように続く参道、手すりの […]